人生わりかし後悔しています。

中高生、中高一貫校の生徒、浪人生、大学生、その親などに向けたブログです。学習や受験に関すること、塾や予備校のこと、引越しや一人暮らしのことなどについて書きます。

スポンサーリンク



学生は無知で結構ー優等生と質問に関する誤解

質問はしてもいい この記事は以前の記事を前提に書いているので、そちらにも是非目を通してください。 noregretschool7974.hatenablog.com あるとき、予備校*1で小テストがあって、成績が悪かったので講師室に呼び出されました。私はそれまで、講師室を利用…

小論文・英語・現代文は暗記だけでは解けない

大学の授業は暗記を前提としない 以前、予備校の授業では、とにかく覚えることが前提となるというお話をしました。高校までの授業は、例えば、数学や理科の授業で解法を考えさせられたり、国語や英語の授業で「この形は何法でしょう?」などという先生のクイ…

大学の先生って何するの?

誤解してはいけない!大学の先生は2種類いる ノーベル賞のニュースが入ってくる季節になりました。受賞した研究者が言っていることは、私たち一般人、とりわけ文系の人にとっては馴染みがなく、理解しがたいと思います。じゃあ、大学に行ったらこうした気難…

直接講義形式の予備校の良いところ・悪いところ(高卒生編)

高卒生が予備校に入るということ 前回に引き続き、予備校について扱います。時期ではありませんが、ご容赦ください。現役生の方、どうかまだ目を通されないように。

直接講義形式の予備校の良いところ・悪いところ(現役生編)

「予備校って入るべきなの?」 受験を控える高校生にとって一番大きな問題は、予備校に入るかどうかだと思います。進学校に通っている人は、もしかしたら予備校に通わずに合格した先輩の成功談や、「予備校はダメだ」と言っている先生の話を聞いたことがある…

受験における通信教育ー柔軟に、自主的に

受験勉強で通信教育を使うことについて 通信教育はひとりで勉強したい人や、近くに塾などがない人にお勧めの学習方法です。最近ではタブレット端末やスマートフォンの普及を受けて内容もハイテク化しているようですが、色のついたペンで採点してくれる先生な…

受験の薄い本について

実は役に立つ受験の薄い本 安心してください。えっちな内容は一切含みません。今回は、薄い本は薄い本でも、厚さ1cm未満の薄い問題集についてです。たしかに、本が薄いと内容も薄いのではないかと思うかもしれません。でも、薄い方が好都合な場合もあります…

スポンサーリンク