人生わりかし後悔しています。

中高生、中高一貫校の生徒、浪人生、大学生、その親などに向けたブログです。学習や受験に関すること、塾や予備校のこと、引越しや一人暮らしのことなどについて書きます。

スポンサーリンク



掃除は苦手だけど大掃除すると楽しい〜ゴミを捨てて遊ぼう〜

f:id:damehobbyanimelike-913:20170521152539j:plain

Photo via pixabay

 

ゴミ袋をいっぱいにするゲーム

私は部屋の掃除が苦手です。「カタログ」の品質を求めてしまうため、結局、「綺麗」にできないまま挫折してしまうのです。また、「多忙」を極めた結果、掃除できないことも多々あります。タスク管理の問題でもあるのですが、他に優先事項があると、どうしても掃除が後回しになってしまいます。しかし、これからの季節、ゴミを放置すると虫が湧くので掃除しないわけにはいきませんよね。そこで、楽しく部屋を片付ける方法を考えたいと思います。

 

 

 

綺麗にするという発想からの脱却

部屋を綺麗にする(あるいは保つ)ことは多分無理です。カタログや画像サイトの部屋は、写真にするために作られた部屋だと言ってよいでしょう。だから、我々部屋作りの素人にできることはもっと低次元のことです。つまり、部屋からゴミや汚れを減らすことなのです。評価の基準も綺麗か汚いかではなく、ゴミが多いか少ないかにすべきだと思います。


具体的な指標を用意するとしたら、ゴミ袋の量です。普通、掃除している間にゴミが増えていくということはなかなかないはずで、掃除をしている間は部屋の中のゴミが減り続けます。そのゴミがどこへ行くかといえば、とりもなおさずゴミ袋です。つまり、減ったゴミの量はゴミ袋によって可視化されるのです。部屋からゴミや汚れを減らす。これを掃除の新しい目的にしましょう。

 

ゴミ袋をいっぱいにする

あなたの地域のだいたいこういうスケジュールになっていると想定します。

  • 燃えるゴミ:週に2回
  • 燃えないゴミ:隔週
  • プラスチックゴミ:週に1回
  • 資源ゴミ:種類別に隔週、月1回など


土日のゴミ収集はないと思うので、最大週5回、ゴミを捨てるチャンスがあります。でも、実際にゴミをまとめるのは当日でなくてもよいです。なぜなら、紙くずやプラスチック容器は腐らないので。土日の暇なときにでもゴミを拾い集めればよいでしょう。


このとき、ゴミ拾いをゴミ袋を満杯にするゲームだと捉えましょう。その方が楽しく進められるというだけの理由です。たしかにゴミ収集にはルールがあります。指定のゴミ袋に入れ、自治体の指示通りに分別し、指定の曜日の指定の時間までにゴミ置場に出す。ゴミをたくさん出した方が偉いというわけでは決してありませんが、たくさん出した方がスッキリ感があるし、部屋も片付きます。ゴミ袋をいっぱいにしながら、楽しく部屋を片付けましょう。

 

ゴミ袋を用意する

ゴミ袋は大きくても小さくてもいけません。専用のゴミ袋がある場合は中くらいのものを用意します。自治体指定のゴミ袋は基本カラフルなので楽しいです。市販の袋を使って出しても良い場合は手頃な大きさのスーパーのレジ袋を使います。燃えるゴミにビニール袋を含めてよい場合は、コンビニのレジ袋にゴミを集めてから、専用のゴミ袋などにまとめましょう。

 

落ちているゴミを集める

ゴミは拾えど拾えど落ちています。家具の隙間、棚の下、ベッドの下などハンガーで探してみましょう。軽い家具・動く家具は退けてみることも大事です。もしかしたら半年前のアメの袋が落ちているかもしれません。ゴミ袋を満杯にするのが目的なので、どんなゴミであっても分別があっていれば問題ありません。

 

注意:無理にゴミをつくりださないこと

ゴミはいくら捨ててもよいですが、捨てたら都合の悪いもの(お徳用商品の外袋など)はなるべく捨てないようにしましょう。一人暮らしのトイレットペーパー・ティッシュボックスの袋などはそれを収納できる棚もないと思うので、捨てないのが吉です。もちろん、領収書(公共料金含む)・保証書の類も捨ててはいけません。よく「いる」「いらない」と書いた箱を用意して持ち物を整理するという描写のある作品がありますが、私はそうはしません。「いる」の範囲が際限なく広がってしまうからです。そうではなくて、絶対にいらないもの(ゴミ)を捨て、それ以外はキープしていくのが良いと思います。

 

生ゴミを忘れずに

三角コーナーの生ゴミは、ゴミ出し当日に忘れずにゴミ袋へ。野菜の皮やヘタは腐るものばかりなので、しっかり水を切り、当日にゴミ袋に入れましょう。生ゴミのうち、悪くなったもの・消費期限が切れたものはすぐに腐ります。その存在に気づいても、ゴミ出し当日まで冷蔵庫・冷凍庫からなるべく出さないようにしてください。冷蔵庫で腐らせてしまうものナンバーワンのもやしは特に注意。

 

資源ゴミは流れ作業

資源ゴミが溜まってしまった場合、捨てるまでの一連の作業をゲーム化します。例えば、牛乳パックはすすいで、開いて、紐で束ねるまでが一連の作業。それを1個ずつやるのではなく、まとめて作業すると全3ステージのゲームになります。牛乳パックの場合は、側面などに書かれている通りに切り、形を揃える必要があります。それはこのゲームにおけるルールのひとつです。ルール違反したゴミ(束ねていないなど)は持っていってもらえないので、ルールを守リましょう。


逆にダンボールはいつも使っているわけではないので、溜まりづらいです。だから、まとめて出すよりもその都度ゴミに出した方が絶対に早いです。金属ゴミなどニッチなジャンルは、出したいときに出せば良いでしょう。カンはともかく、ペットボトルは工程数が多い*1ので、後回しにならないよう気をつけましょう。ペットボトルのキャップを集めると発展途上国の子どもを救うワクチンになるという話もありますが、てめー寄付する気ねーならそのまま捨てろ。

 

掃除もゴミ捨てのうち

掃除をしている間もゴミは発生します。ゴミ袋をいっぱいにするにはあえてゴミが出るようにした方が良いです。例えば、拭き掃除は雑巾ではなくワイパーでやります。そうした方がワイパーがゴミになるからです。目に見えるようにゴミが絡め取られるので、掃除をした喜びが感じられやすいです。最近では、家の各部に対応したワイパーがあります。基本的に家のすべての箇所をワイパーで掃除することが可能です。


換気扇フィルターや台所の壁用の保護シートなど、汚れを受け止めてくれるゴミも役立ちます。それから、エアコンや空気清浄機のフィルターにもホコリが潜んでいます。ゴミがありそうなところを洗いざらい確認しましょう。

 

ルール上の注意

ルールブックを参照する

再三書いてきましたが、ゴミ収集において最大のルールが分別です。そのゴミの分別において最も信頼できるルールブックがゴミ出しカレンダーです。最近では、PDFで配布している自治体もあります。個別の物品について捨て方が検索できる場合もあるので、自治体のゴミ収集に関するウェブページをチェックしてみましょう。ポイントは、自治体によって(焼却施設や区分の違いで)分別が異なる場合があること。あなたが分別を勘違いしている場合もあるので、少しでも怪しいと思ったらウェブサイトなどで確認しましょう。(「プラスチック製品は燃えないゴミ」など、意外な分別もあります。)

 

イムリミットに注意

大学生などで時間に余裕があると、タイムリミットを破りがちです。本来のタイムリミットは8時ごろだと思われますが、実際はゴミ収集車が来るまでに出すなら間に合います。この「実際のタイムリミット」にかまけていると、ゴミを出すのがどんどん遅くなって、そのうちゴミが出せなくなります。ゴミは本来のタイムリミットまでに出しましょう。

 

ゲームオーバーにならないために

ゴミ出しゲームのゲームオーバーは部屋がゴミ屋敷になったときです。手に負えない量のゴミが出れば、処分を業者に頼むなどして、大量のゴミに大量のお金を払うことになります。そうならないためにも、日頃からゴミを減らすことを心がけましょう。月1回でもよいので、ゴミ拾いゲームを遊んでほしいです。

*1:キャップとラベルを外し、プラスチックゴミに出す、すすぐ、潰す

スポンサーリンク