人生わりかし後悔しています。

中高生、中高一貫校の生徒、浪人生、大学生、その親などに向けたブログです。学習や受験に関すること、塾や予備校のこと、引越しや一人暮らしのことなどについて書きます。

スポンサーリンク



学習スタイル-講義

子どもたちが黒板の内容を共有するスマホアプリ「Clear」

ノートを共有するアプリ「Clear」が話題になっています。このアプリでは、小学生から大学生までの学生が自分のノートを公開できるほか、質問をすることもできます。ノートは今やアクティブラーニングのツールです。このアプリを通じて、作りたいノートを探求…

PowerPointやKeynoteのスライドを写メするのがよくない理由

Photo via PEXELS 効率化の影で忘れられたセキュリティ 夏休みですが、ふと思ったことを一言。大学の授業用ノートは効率化が進んでいて、ノートパソコンやタブレット端末でノートを作成する人も多くなっています。障害を持った学生がノートをとる手段として…

すごーい! いろんなノートがあるねー!

キミはノートのフレンズなんだね!たーのしー! 部屋を掃除していたら、懐かしいノートが出てきました。高校時代に使ってた奴です。 アピカ 無地表紙ノート GB33BN B5 余白付き 青 出版社/メーカー: アピカ メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見…

学生は無知で結構ー優等生と質問に関する誤解

質問はしてもいい この記事は以前の記事を前提に書いているので、そちらにも是非目を通してください。 noregretschool7974.hatenablog.com あるとき、予備校*1で小テストがあって、成績が悪かったので講師室に呼び出されました。私はそれまで、講師室を利用…

直接講義形式の予備校の良いところ・悪いところ(高卒生編)

高卒生が予備校に入るということ 前回に引き続き、予備校について扱います。時期ではありませんが、ご容赦ください。現役生の方、どうかまだ目を通されないように。

直接講義形式の予備校の良いところ・悪いところ(現役生編)

「予備校って入るべきなの?」 受験を控える高校生にとって一番大きな問題は、予備校に入るかどうかだと思います。進学校に通っている人は、もしかしたら予備校に通わずに合格した先輩の成功談や、「予備校はダメだ」と言っている先生の話を聞いたことがある…

学校の先生には質問をしよう!ー授業を理解するためにー

バカだと思われたくないので授業中に質問をしたくないという人はいませんか? これはクラスにとってすごく不利益なことです。場合によっては、発言をしないことが失礼にあたります。この記事では、広義において質問が持つ役割や重要な理由を説明します。

スポンサーリンク